トップページ > コラム > 平和憲法はノーベル平和賞を受賞できるか?

平和憲法はノーベル平和賞を受賞できるか?


平和憲法はノーベル平和賞を受賞できるか?

日本の平和憲法はノーベル平和賞を受賞できるでしょうか。
日本の平和憲法と言えば、憲法9条です。「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」という一項は有名です。
また、第二項には「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」とあります。いずれも、日本の憲法が「平和憲法」と言われるゆえんです。
憲法九条はまさに「平和憲法」ですが、果たして、今後、ノーベル賞を受賞することができるのでしょうか。

平和憲法はノーベル平和賞を受賞できないと思う理由

当サイトでは、平和憲法ではノーベル平和賞を受賞できないと思っています。
まず、とんちのようですが、ノーベル賞は人や団体しか受賞ができません。「憲法」と言ったような文章や概念のようなものには受賞ができません。
それでは、「平和憲法を維持した日本国民」はどうか?と言われているのですが、これも難しいでしょう。範囲、受賞者が広すぎるからです。
更に言えば、憲法9条はアメリカが日本を防衛してくれたからこそ維持できたものです。安全保障をアメリカにアウトソースしたまま、ノーベル平和賞を受賞するというのはあまりにも虫が良すぎる話ではないでしょうか。

このコラムを読んだ方はこんなコラムも読んでいます

 

 
 


ページのトップへ