トップページ > コラム > ノーベル賞の授賞式について

ノーベル賞の授賞式について


ノーベル賞の授賞式はどんな感じ?

ノーベル賞と言えば、その華やかな授賞式が印象的です。豪華絢爛な装飾が施された会場に、世界有数の科学者たちやノーベル財団関係者が集まります。
授賞式ではスピーチもあり、たくさんの名言が生れています。受賞者は練りに練ったスピーチを発表するそうです。
晩餐会もあります。晩餐会の食事自体は北欧の料理なので豪華というほどのものではありませんが、食器が豪華です。
スウェーデン王室ゆかりの食器メーカーがテーブルクロスなどを受注しているそうです。もちろん、スウェーデン国王も授賞式には参加します。
晩餐会の後にはダンスもあります。このダンスは任意ですが、ダンスを踊るためにダンスのレッスンを受ける日本人受賞者も居るようです。

一般人も授賞式に参加できる!?

日本の一般人も実は授賞式に参加できます。「国際科学技術財団」という法人が、日本人の学生二名をノーベル賞の授賞式に参加させています。
また、スウェーデン国民は抽選で招待されることになっています。
日本人であれば、前述の参加方法で参加できると言うことですが、学生である必要がありますし、ちょっと敷居が高そう。
でも、そんな人に耳寄りな情報が。実は、ストックホルムのシティホールでは、なんとノーベル賞と同じ食器、同じテーブルクロス、同じ料理が楽しめるレストランがあります。
スウェーデンでもとくに有名な観光スポットなんだとか。ノーベル賞の気分を味わうには最適な場所です。スウェーデンに旅行する機会があれば、行ってみては?

このコラムを読んだ方はこんなコラムも読んでいます

 

 
 


ページのトップへ