トップページ > コラム > ノーベル賞は推薦によって決まるってホント?

ノーベル賞は推薦によって決まるってホント?


ノーベル賞は推薦によって決まるってホント?

ノーベル賞の選考過程についてはあまり詳しいことはわかっていません。
ノーベル賞がどのように決まり、選考にあたってどのように議論したかは、昔は未来永劫の謎とされてきました。
ところが、ノーベル財団は1974年に定款を変更し、ノーベル賞の選考過程を受賞から半世紀後に公開すると発表しました。
2023年現在でわかっていることですが、ノーベル賞は世界各国の著名な教授からの「推薦」によって候補者が選ばれるということです。
ですから、推薦を受けなければまず候補にさえノミネートされません。

推薦はどのようにして行われるのか?

ノーベル委員会は世界各国の著名な学者、専門家、教授にノーベル賞推薦依頼状を送ります。
送られた人は、これに推薦と言う形で候補者の名前を書き、返信します。
推薦された人数の多寡が選考に影響するのかはわかりませんが、ノーベル委員会ではきちんとこれらの人たちについて精査するようです。
こうして推薦された人物の中から絞っていき、最後は最大三名まで(ノーベル文学賞は一名まで)に絞り込まれると言います。
なお、推薦は他薦であって自薦はできません。ですから、人々から認められるような功績を残した人がノーベル賞を受賞できると言う仕組みです。

このコラムを読んだ方はこんなコラムも読んでいます

 

 
 


ページのトップへ