トップページ > コラム > ノーベル賞の選考委員って知ってる?

ノーベル賞の選考委員って知ってる?


ノーベル賞の選考委員って知ってる?

ノーベル賞の選考委員は正式には「ノーベル委員会」の委員と言います。
各賞に割り当てられ、実質的にこの人たちがノーベル賞の受賞者を決めています。
ノーベル賞は毎年、世界の著名な教授からノーベル賞に値する人の推薦を募っています。委員会から「推薦依頼」が来るそうです。
この推薦状の返信起源は1月31日まで。つまり、ノーベル賞は10月に発表ですから、ほぼ9カ月をかけて選考していることになります。
委員会の検討の段階では論文や功績についての書類審査を行い、人数を絞っていくようです。

ノーベル平和賞だけは特別?

ノーベル経済学賞から物理学賞まではどのような人でも委員にはなれますが、ノーベル平和賞だけはノーベルが遺言で残した特別な条件があります。
それはノルウェーの国会議員五名が指定しなさいというものでした。
ノーベルが平和賞にかけた思いは格別だったようで、ノーベル平和賞をノルウェーの人たちに選考させることでノーベルの祖国であるスウェーデンとノルウェーの緊張緩和を図ったとも言われています。
当時、ノルウェーはスウェーデンから独立し、両国間に緊張が高まっていました。
ダイナマイトの発明で巨万の富を築いたノーベルですが、晩年は平和に想いを馳せていたと言います。スウェーデンとノルウェーの緊張緩和に少しでも寄与したかったというノーベルの思いがにじみます。

このコラムを読んだ方はこんなコラムも読んでいます

 

 
 


ページのトップへ